ブログ
インプラントによる金属アレルギーのリスクや症状、対処法を解説
近年は、歯科治療による金属アレルギーのリスクを心配される方が増えてきています。それは銀歯が原因となって金属アレルギーを発症するケースが散見されるからでしょう。失った歯を補うインプラント治療でも必ずチタンという金属材料を使用することから、アレルギーの発症を懸念されている方も少なくないことでしょう。ここではそんなインプラントによる金属アレルギーのリスクや症状、対処する方法などを詳しく解説します。
金属アレルギーでもインプラントってできるの?
結論からいうと、インプラントで金属アレルギーを発症するリスクは極めて少ないといえます。それは以下で説明するような理由からです。
金属の種類によってアレルギーのリスクが違う?
歯科治療で用いる金属の中には、アレルギーの原因となりやすいものとそうでないものとがあります。前者には、ニッケル・コバルト・水銀などが挙げられ、後者にはチタン・金・銀などが挙げられます。そこで着目していただきたいのがインプラント治療で使用する金属の種類です。
インプラントではチタンを使う
インプラント治療で使う金属材料は、純チタンやチタン合金です。上述したように、チタンはアレルギーのリスクが低い金属なので、口腔粘膜や皮膚に発疹などの症状が現れることはまずありません。実際、多くの方がインプラント治療を受けていますが、金属アレルギーを発症した人は皆無に等しいといえるでしょう。
ただし、チタンも金属の一種であることに違いはないことから、アレルギー反応が絶対に起こらないとも言い切れません。つまり、チタンアレルギーを持っている方に限っては、インプラント治療を避けた方が良いといえます。
なぜチタンにこだわるのか?
インプラントにも少なからず金属アレルギーのリスクがあります。しかもインプラントでは、顎の骨に直接、チタン製の人工歯根を埋め込むことから、そのリスクも歯に被せるクラウンなどより高くなりそうなものですが、なぜあえてチタンを使うのか、疑問に思いますよね。それはチタンが顎の骨と結合しやすいからです。また、チタンは唾液や熱などに晒されても金属イオンが溶出しにくくなっているため、人工歯根の材料としては最適と考えられているのです。
どのような症状があらわれるの?
インプラント治療においても金属アレルギーのリスクがゼロではないということを聞くと、どのような症状が現れるのか心配になってくるかと思います。インプラントに用いるチタンに限らず、金属が原因でアレルギーを発症した場合は、次のような症状が認められます。
症状1:口腔扁平苔癬(こうくうへんぺいたいせん)
口腔扁平苔癬とは、口腔粘膜に炎症反応が起こる症状で、乳白色のレースのような病変に加え、びらんや発赤なども認められます。辛いものや熱いものがしみたり、食べ物が擦れた時に痛みを感じたりします。
症状2:掌蹠膿疱症(しょうせきのうほうしょう)
掌蹠膿疱症とは、手のひらや足の裏に膿の塊である膿疱が現れる症状で、かゆみを伴うこともあります。また、全身の皮膚に湿疹やアトピー性皮膚炎の症状が現れる場合もある病気なので、一見すると口腔内の金属が原因とは考えられず、どう対処したら良いのか迷ってしまうケースも珍しくありません。
症状3:口内炎・口角炎
歯科材料が原因で起こる金属アレルギーでは、口内炎や口角炎といったわかりやすい症状も現れます。とくにインプラントを埋め込んだ歯ぐきの周囲に強い症状が認められることから、比較的原因を特定しやすいといえるでしょう。
金属アレルギーの症状への対処法は?
インプラント治療での金属アレルギーを避けるためには、パッチテストを事前に受けておくと良いです。
パッチテストとは?
パッチテストとは、アレルギーの原因となる金属を調べるための検査です。皮膚科で簡単に受けられる検査なので、インプラントによる金属アレルギーが心配な方は事前に調べておきましょう。もちろん、インプラント治療を行った後でもパッチテストは受けられますが、その際、チタンアレルギーが発覚した場合は、人工歯根の撤去を検討する必要が出てきます。
人工歯根を撤去した後は、入れ歯やブリッジなどで再治療することになるでしょう。ちなみに、チタンアレルギーがあるからといって、すぐに症状が現れるとも限りません。インプラント治療から5年後、10年後に突然、口内炎や口腔扁平苔癬といったアレルギー症状を発症する場合もあるため、十分にご注意ください。
まとめ
今回は、インプラントによる金属アレルギーのリスクや症状、対処法を解説しました。インプラント治療に使われるチタンは、金属イオンが溶出しにくく、アレルギーのリスクが極めて低い金属といえます。それでも金属アレルギーのリスクはゼロではないため、心配な方は事前に皮膚科でパッチテストを受けておくことをおすすめします。インプラント治療後に金属アレルギーを発症した場合は、根本的な原因となっている人工歯根を撤去して、入れ歯やブリッジによる治療に切り替える必要があります。