インプラント手術について
当院のインプラント手術
GBR(骨組織誘導再生法)
GBRでは自家骨や人工骨を使用し、骨の再生をめざします。インプラント体を埋め込むために必要な骨量が不足している場合に、GBRを用いた治療を検討します。
Meritメリット
- 骨量が少ない箇所でも、手術によりインプラント治療が可能になる
- 骨量を部分的に増やすことができる
- 骨量が増えるため、手術時のインプラント体の埋入が安定する
Demeritデメリット
- 十分な治癒期間が必要になり、治療期間が長引く可能性がある
- 自家骨を用いる際は、骨を削って採取する必要がある
- 外科手術により、患者様の身体に負担がかかる
- 保険適用外のため、自費による診療となる
料金(税込) | 100,000円~200,000円 ※量によって変わります |
---|---|
治療期間 | 4~6ヶ月 |
治療回数 | 3回(消毒含む) |
サイナスリフト
サイナスリフトとは、上顎の横側部分の歯ぐきを剥離し、上顎洞を持ち上げて骨補填材を注入して骨量の回復をめざす治療法です。個人差はありますが、約6ヶ月ほどで、インプラントの手術に必要な骨量を回復でき、インプラント体を埋め込めるようになるといわれています。
Meritメリット
- 骨量がかなり少ない状態でも、インプラント治療が可能になる
- 上顎洞を広範囲に広げられる
- 目視で上顎洞の粘膜を剥離できる
Demeritデメリット
- 手術時間が長く、患者様の体に負担がかかる
- 顎の骨にインプラント埋入とは別の穴を開ける必要がある
- 術後に顔の腫れや内出血が起こるリスクがある
- 保険適用外のため、自費による診療となる
料金(税込) | 330,000円 |
---|---|
治療期間 | 6~12ヶ月 |
治療回数 | 3回(消毒含む) |
ソケットリフト
ソケットリフトとは、インプラント体を埋め込む箇所の骨に穴を開け、上顎洞を押し上げて骨補填材を注入する方法です。十分な期間を空けて骨量が回復したのを確認してから、インプラントの手術を進めます。サイナスリフトに比べると、切開する範囲が狭く、患者様の体にかかる負担を抑えることが期待できます。
Meritメリット
- 歯ぐきの切開や骨に穴を開ける範囲が狭く、身体にかかる負担を軽減する
- インプラント体を埋め込む手術と並行して行える
- 術後の痛みや腫れが少ない
- 治癒期間がサイナスリフトに比べて短い
Demeritデメリット
- 骨の厚みが最低5mm以上ないと適応できない
- 目視での手術が難しい
- 上顎洞を押し上げられる範囲に限界がある
- 保険適用外のため、自費による診療となる
料金(税込) | 110,000円 |
---|---|
治療期間 | 4~8ヶ月 |
治療回数 | 3回(消毒含む) |
オールオン4
「オールオン4」は、歯のない部分に4本の特別な歯科インプラントを取り付けて、その上に固定の歯を設置する治療方法です。比較的手術回数が少なく、治療期間も短い方法です。これにより、失った歯を戻し、噛む力や美しさをもたらします。
従来のインプラント手術では、仮の総入れ歯を装着する場合には、最終的に歯が入るまでに約1か月ほどかかり、通常のインプラントを1本ずつ埋め込む場合、インプラントを埋入した後、インプラント体が顎の骨に結合するまで3~6ヶ月ほど期間を空けてから人工歯を装着します。
オールオン4の場合には、インプラントを埋入したその日に仮歯を装着します。(ケースによる)実際の人工歯はインプラント体が骨に完全に結合してから装着しますが、手術当日から仮歯を装着することによって、その日から簡単な食事を摂ることができ、また支障なく会話をすることができます。見た目も大きく改善することができるため、短期間で治療を行いたい方向けの方法です。
Meritメリット
- 4本のインプラントで全体の歯をサポートするため、手術回数が少なく済む。
- 早期に固定の歯を取り付けるため、患者はすぐに噛む力や美しさを取り戻せる。
- 取り外しの必要がないため、日常生活が簡単で快適。
- 審美的にも自然な見た目を保ち、自信を回復させる。
Demeritデメリット
- 歯を抜かなければならない。
- メインテナンスは必要不可欠。
- 術者の高い技術が必要である。
- インプラント埋め込み後に、一時的な不快感や腫れ、出血が起こることがある。
- 適応症例に制限がある。
料金(税込) | 148,000円~2,750,000円(※部位により変動あり) |
---|---|
治療期間 | 4~6ヶ月 |
治療回数 | 10回程度 |
お電話でのお問い合わせも承ります。
お気軽にご連絡ください。
- 受付時間
- 9:30~13:00 / 14:30~18:30
※土曜・日曜 9:00~14:30 - 休診日
- 木曜/祝日