【初診予約専用】
24時間予約OK
WEB予約はこちら
住所
〒565-0842 大阪府吹田市千里山東二丁目27番9-101号
AVENSIS千里山1階

ブログ

院長コラム

部分矯正は後戻りしやすいって本当?原因や予防法を解説します

矯正治療後は、歯が元の位置に戻ってしまう後戻りのリスクがあります。後戻りは必ずしも起こるわけではありませんが、原因を知り対象を知ることで、部分矯正治療を終えた後も、美しい歯並びを保つことが可能です。
今回は、この部分矯正後の歯並びについて解説していきたいと思います。

部分矯正とは

部分矯正は、全ての歯を動かすのではなく、特定の前歯や奥歯などを部分的に矯正する治療法です。
例えば、前歯の隙間(すきっ歯)が気になる場合や、歯並びが部分的に悪くなった場合には、全ての歯に装置をつけることなく、その部分のみを矯正することができます。
部分矯正に使われるのは、ワイヤー矯正装置や、マウスピース矯正装置です。通常の歯列矯正よりも低額で、治療期間も短く済ませることができます。
しかし、部分矯正は全ての歯を動かす全体矯正と比べると、治療で得られる効果が限られるため、部位によっては治療を行うことで「奥歯で噛めなくなる」「前歯が出っ歯気味になった」等のトラブルが起こることがあります。
部分矯正を行う場合でも、歯や顎骨、口元全体のバランスを考慮する必要があるため、矯正医にしっかりと相談してから治療を受けましょう。

部分矯正でなぜ後戻りが起こるの?

●リテーナーの装着時間や期間の不足

矯正治療を行った後、歯並びが元の位置に戻ってしまう現象を「後戻り」といいます。この後戻りが起こる最も多い原因は、リテーナーの装着時間や期間が不十分であることです。
リテーナー(保定装置)は、ブラケットなどの矯正器具を外した後に装着する装置で、歯を矯正したその位置に固定して、定着させるために使用します。
保定装置には、固定式で取り外しが不要なもの、取り外し式のマウスピースやプラスチックタイプ等がありますが、注意が必要なのは後者の取り外し式のリテーナーです。
取り外し式の保定装置は、治療後すぐは食後と歯磨き以外は装着が必要になります。その後、医師の指導のもと徐々に装着時間を短くしていきますが、この期間中に保定装置の装着時間が不十分であったり、自分の判断で使用をやめてしまったりすると、まだ定着していない歯が動いてしまい、後戻りが起きやすくなってしまいます。
そのため、治療後も定期的に歯科医院を受診して、保定装置や歯並びの状態を確認し、医師の指導のもと装着時間を守ることが重要です。

●口腔習癖が残っている

歯並びに影響を与える習慣があると、その外力によって歯が元の位置に戻ることをご存知でしょうか?
このように、歯並びに悪影響を与える習慣を「口腔習癖」といい、口呼吸や舌で歯を押す癖など、歯並びに問題のあるほとんどの方は、無意識にこの癖を行なっています。
矯正治療後、口腔習癖による影響で、せっかく並べた歯が動いてしまうというケースも多くみられます。例え、保定装置をしっかりと使用し、歯の位置が安定したとしても、この癖がある限りは歯並びが安定することはありません。

●治療計画にミスがあった

重度の歯列不正で、部分矯正が適応されないにもかかわらず、無理に治療を進めるとかみ合わせが悪くなるだけでなく、治療後に後戻りが起きやすくなってしまいます。
部分矯正は、歯並び全体のバランスを考慮した上で行うべき治療ですが、全体矯正が推奨される歯並びで無理やり治療を行うと、動かした歯が周囲の歯のバランスを崩してしまい、治療後の見た目が良くても、その後不安定なかみ合わせにより後戻りを引き起こします。
また、医院側で保定装置の使用指示が誤っていた場合や、不適切な保定装置を適応した場合にも後戻りが起きる可能性があるため、治療を受けるクリニックは慎重に選ばなくてはいけません。

●親知らずに押されている

現代の日本では多くの人が、食生活の変化などで顎が小さく、親知らずが十分に生えるスペースがありません。それでも親知らずはお構いなしに生えてくるため、隣の歯を圧迫してしまいます。
このように、親知らずが無理に生えてくると、隣の歯を圧迫して徐々に歯を動かし、歯列全体のバランスを崩す原因になることがあるのです。

後戻りが起こってしまった場合の対処法

軽度の後戻りが起きてすぐは、保定装置を装着することで歯が元の位置に動くことがありますが、装置が入らないほどの後戻りが起きた場合には、矯正治療以外では治すことができません。セラミックを被せたり、プラスチックで形だけを修正したりして見栄えを良くすることは可能ですが、根本的な解決のためには再度矯正治療が必要です。

●ワイヤー矯正

後戻りの治療で多く用いられるのは、ワイヤー矯正です。歯の表側に装置がつくことで、どうしてもブラケットやワイヤーが目立ちやすい反面、歯が動きやすく安価であるというメリットがあります。
軽度の後戻りであれば、2〜3か月で装置を外すことができるため、短期間であれば装置が見えても平気という方に向いている再矯正治療です。

●マウスピース矯正

目立ちにくいマウスピース矯正でも、後戻りの治療を行うことが可能です。特に、軽度の後戻りであれば、作製するマウスピースも数枚で済みますので、お仕事をされている方や、装置が目立つのは嫌という方に向いています。
ただ、重度の後戻りの場合、治療期間が長くなる上、マウスピースの枚数が多く治療費が高額になりやすいため、歯の凹凸が大きかったり、歯が大きく傾いたりしている重度の後戻りには不向きです。

まとめ

部分矯正においても後戻りは付き物ではありますが、治療後にしっかりと対策を行うことで予防することができます。保定期間中は医師の指示内容を守り、リテーナーの装着を怠らず、口腔習癖が出ないように過ごしながら、定期的な検診を欠かさないようにしましょう。